« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月

地ビールの日

4月23日は、
「地ビールの日」です。♪

 

朝晩は冷え込みますが、
いよいよビールの美味しい季節ですね。

 

ドイツの「ビールの日」にちなんで、
日本地ビール協会主催の一般公募により定められた記念日とのこと。

 

 

ちなみに地ビールとは・・

1994年の酒税法改正でビールの年間最低製造量が
2000キロリットルから60キロリットルに引き下げられたことにより、
全国各地に誕生した少量生産メーカーのビールのことだそうです。

 

 

最近の日中は肌寒い日もありますが、
仕事を終えての、
ビールが楽しみな時期となりましたね。

 

れんぎょう忌

4月2日は連翹(れんぎょう)忌です。

 

 

詩人であり、彫刻家でもある高村光太郎の命日。

 

 

木彫界の重鎮であった高村光雲の長男で、

『道程』『智恵子抄』の詩集や、

十和田湖の『裸婦像』などを手掛けてましたね。

 

享年73歳。
彼の亡くなった日、

雪のあがった庭には

連翹の花がたわわに咲いていたことと、

 

本人も生前、レンギョウの花を好んだことから、

「連翹忌」と呼ぶようになったとのこと。

 

今回は、静かに文学に触れてみました。

 

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ